第38回日本四肢再建・創外固定学会学術集会

第38回日本四肢再建・創外固定学会学術集会

座長・演者の皆様へ

本会は現地のみの開催となります(ライブ配信・後日オンデマンド配信は行いません)

1. 座長の皆様へ

  • ご担当セッションの開始 10 分前までに会場前方右の「次座長席」にお越しください。
  • 発表時間、討論時間を厳守し、円滑な運営にご協力をお願いいたします。
    また、時間内で活発な討論が行われますようご協力をお願いいたします。

2. 演者の皆様へ

  • 現地での発表方法は PC プレゼンテーションのみとさせていただきます。
  • 発表30分前までにデータ登録、または持込PCの外部接続の確認をお済ませください。
    <PC受付>

    2月7日(金)9:10~16:30
    2月8日(土)9:10~16:00
    場所:ロゼシアター2F 第1会場(中ホール)ホワイエ

  • 発表開始10分前までに会場前方左の「次演者席」へご着席ください。

1)発表スライドについて

  • スライドはワイド画面(16:9)でご作成ください。
    • ※上記以外のサイズでは、表示が小さくなる場合があります。
  • 口演発表は PC プレゼンテーションのみとなります。プロジェクターは一面投影です。
  • USBメモリ等でスライドデータ登録、またはお持ち込みノートPCよる発表となります。
  • 演台上にセットされておりますキーボード、マウスをご使用になり、ご自身の操作でご発表をお願いいたします。

2)メディアをお持ち込みの方

  • 会場でご用意しているパソコンの OS およびアプリケーションは以下のとおりです。
    Windows10 PowerPoint2019
    • ※Macintoshでデータを作成された場合はご自身のPCをお持ちください。
  • Windows に標準で装備されているフォントを使用してください。
  • 動画をご使用になる場合は、ご自身のPCをお持ちください。
  • コピーした発表データは、発表終了後、事務局側で責任をもって消去いたします。

3)ノートパソコンをお持ち込みの方

  • プロジェクター接続のコネクタ端子はHDMIとなります。
    • ※一部のノートパソコンでは変換コネクタが必要になる場合がありますので、必ず持参してください。
  • 会場に電源をご用意しておりますので、電源コードを必ずお持ちください。
  • 不測の事態に備えて、必ずバックアップデータをお持ちください。
  • PC受付で確認の後、発表開始20分前までに会場左前方の映像オペレーター席までPC 本体をお持ちください。

4)講演時間

パネルディスカッション:発表6分/総合討論20分
一般演題:発表6分(または5分)/質疑3分

  • ※採択通知でご案内した通りとなります。
  • ※1例報告は5分となっております。
    発表時間終了1分前に演台の黄色ランプが、終了時に赤ランプが点灯します。
    発表時間厳守にご協力ください。

5)利益相反の開示について

演題をご発表いただく際に、利益相反がある場合には必要事項を開示し、スライド冒頭に掲示下さい。

6)個人情報保護法に関して

個人情報保護法の方針に基づき、プログラム・抄録集および発表等で使用されるスライド、PCプレゼンテーション、作成動画において、患者氏名およびイニシャル、ID(個人番号)、それ以外にもほかの情報と照合することで患者が特定される可能性がある情報(診療科名、施設名など)の使用を禁止させていただきます。個人が同定できる部分は、削除ないしマスキングをお願いいたします。

What's new

2025.01.17
全員懇親会バスツアー詳細を掲載しました。各ページよりご覧ください。
2024.11.27
演題の募集を12月3日(火)まで延長しました。
2024.10.15
演題登録を開始しました。
2024.03.25
ホームページを公開いたしました。

事務局

富士整形外科病院
〒417-0045
富士市錦町1丁目4番23号
Tel:0545-51-3751
Fax:0545-51-1540

運営事務局

一般社団法人
会議支援センター
〒104-0041
東京都中央区新富2-4-14
新富田所ビル4階
Tel:03-6222-9871
Fax:03-6222-9875
Mail:a-csc@a-csc.org
Return Top